在学生の方へ
キャリア支援/就職支援
入学直後から段階的にキャリア形成を支援。タイムリーな情報提供と個別就職相談などのきめ細かい指導で、就職活動をサポートします。
入学直後からキャリア形成を支援
キャリアセンターでは、入学直後から継続的に進路選択に関して支援しています。「将来、自分はどんな道に進めばいいのか」「どのように学生生活を送っていけばいいのか」「働くとは何なのか」といった、皆さんの悩みを解消し、夢の実現に向けて、段階的にきめ細かいキャリア形成を支援しています。
具体的な支援内容としては、
- 1年生前期における自己発見診断テスト『PROG』の実施と結果の解説
- 少人数制のキャリアスポット講座、『わたしプロデュース!』キャリアプラン講座・セミナーの実施
- 企業見学ツアー、インターンシップ
この他にも、キャリア形成につながる支援を順次行っています。
資格課程※の履修指導や教員・保育士採用選考試験対策特別講座を開催、公立学校園教員採用試験の受験については、「学校教育センター」の教職専門スタッフが充実のサポートで応援しています。
※ 在学中に取得できる資格・免許については、各学科紹介ページをご覧ください。

就職支援も万全。内定まで総力をあげてバックアップします。
キャリアセンターのスタッフが各学科の特性に合わせて学生をバックアップ。薬学部の学生については、浜甲子園キャンパスの専門スタッフが指導に当たっています。
学生の進路相談や就職指導には毎日、個別に応じています。大学3年生(薬学科は5年生)の4月から、就職活動の進め方やエントリーシートの書き方、筆記試験、公務員就職、Uターン就職対策などの「就職ガイダンス」を実施。企業の人事担当者による学内での企業説明会も行います。企業の雰囲気を知ることができ、疑問を直接企業の担当者に質問できます。その企業に勤めている本学卒業生も担当者と共に来学することがあり、先輩としての話を聞くこともできます。また、共通教育におけるキャリア科目群の授業や、特別教育科目として開講される様々な対策講座も力強い味方です。

膨大な企業情報・就職データを備えたキャリアセンター
キャリアセンターは日下記念マルチメディア館の2階にあります。広い室内には企業ファイル、卒業生の就職先に関する資料、参考図書、就職情報誌など、様々な資料を整備。パソコンを設置したり、タブレットパソコンの貸し出しを行ったり、情報検索の環境も整っています。
毎日届く求人票はすぐにMUSES“キャリア支援”の求人情報に掲載。個別相談のブースでは求人情報などをパソコンで見ながら、経験豊かなスタッフから具体的なアドバイスが受けられます。
社会人学生のキャリアアップおよびキャリアチェンジの実績
社会人学生は、本学での学びをキャリアアップやキャリアチェンジにつなげています。
キャリアアップ
年度 | 2023(令和5)年度 | 人数 | 1人 |
---|---|---|---|
課程名称(略) | 食栄 | 資格・免許等 | 管理栄養士・栄養士 |
キャリアチェンジ
年度 | 2023(令和5)年度 | 人数 | 15人 |
---|---|---|---|
課程名称(略) | 院食博、院護博、院臨博、院日修、院健修、院護修、院臨修 | 産業分類 | 生活関連サービス・娯楽業、サービス業、教育・学習支援業、医療・福祉業、公務(地方公務) |