学部案内

教員紹介

柏木 敦子
教授
柏木 敦子
声楽

柏木 敦子 教授

科目担当

声楽

経 歴

東京藝術大学音楽学部卒業。イタリア・パルマ・A.ボイト音楽院修了。シエナ・キジアーナ音楽院夏期講習参加。イタリア各地でリサイタル、コンサートを行う。大阪フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団他と共演。オペラでは「ディドとエネアス」(ディド)、「ドン・ジョバンニ」(エルヴィラ)、「魔笛」(ダーメ)、「ヘンゼルとグレーテル」(母親)他、宗教曲では、フォーレ「レクイエム」、ペルゴレージ「スタバト・マーテル」、シューベルト「ト長調ミサ」、ハイドン「ミサ・ブレヴィス」等に出演。
関西二期会、イタリア歌曲研究グループ会員。

受験生へのメッセ-ジ

音楽学部は教員と学生が1対1で向き合い、授業を進める唯一の学部です。どんなにITが進歩しようと人と人との繋がりなくしては成り立ちません。
人間関係が希薄になっている今、教員と学生がお互いを信頼しながら成長し、卒業後の飛躍への力をつけて下さい。
日本の女子大学の中で一番大きな規模を誇る武庫川女子大学の一番小さな学部は、少人数制ゆえのきめ細やかな心くばりに満ちた学びの場です。

福原 寿美枝
教授
福原 寿美枝
声楽

福原 寿美枝 教授

科目担当

声楽

経 歴

京都市立芸術大学卒業、同大学院修了。卒業時に音楽学部賞受賞。1998年度友愛ドイツリートコンクール第2位。2000年度日本音楽コンクール入選。オペラは関西二期会オペラ公演を中心に数多く出演。2008年新国立劇場での「ナクソス島のアリアドネ」、同年東京シティフィルの「トリスタンとイゾルデ」、2011年東京文化会館50周年記念オペラ「古事記」で好評を得る。教会音楽の分野では、NHK交響楽団定期演奏会でのモーツァルト「レクイエム」をはじめ、大阪フィルハーモニー交響楽団定期演奏会「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」、名古屋フィルハーモニー交響楽団定期演奏会バーンスタイン「エレミア」、プロコフィエフ「アレキサンダー・ネフスキー」の他、多くの宗教曲を歌唱。その他、マーラー交響曲「復活」、「第3番」や「リュッケルトの5つの歌曲」「大地の歌」等の曲でオーケストラとの共演も行う。平成25年度神戸市文化奨励賞、2015年度音楽クリティック・クラブ賞受賞。

武庫川女子大学音楽学部教授、京都市立芸術大学で後進の指導にあたっている。

受験生へのメッセ-ジ

武庫川女子大学は、これからの人生を歩む為の選択肢を多く持っています。
その中での音楽学部は、人生にとって欠かせない、そして幸せで豊かにしてくれる音楽を通じて、人間性と知識を育み、社会で活躍する基礎作りが出来る場所です。
是非とも体験して下さい。

藤村 匡人
教授
藤村 匡人
声楽

藤村 匡人 教授

科目担当

声楽

経 歴

兵庫県立加古川東高等学校卒業。大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。大阪音楽大学大学院音楽研究科修士課程オペラ研究室修了。平成元年度文化庁国内芸術家研修員。その後「兵庫県新進芸術家海外研修員」として渡欧を皮切りに、オーストリア国立ウィーン音楽大学大学院およびオーストリア国立モーツァルテウム音楽院大学院の在籍を経てドイツ国立カールスルーエ音楽大学大学院リート科を修了。その間ドイツ・オーストリア国内において数々のコンサートに出演。帰国後の現在も毎年定期的に歌曲リサイタルを開催。また、オペラの分野でも関西二期会をはじめ各プロダクションの公演に参加。ワーグナー作曲「タンホイザー」のヴォルフラム役、モーツァルト作曲「ドン・ジョヴァンニ」タイトルロール、ヴェルディ作曲「椿姫」のジェルモン役、バルトーク:「青ひげ公の城」のタイトルロールをはじめ、これまでに30を超えるバリトン主要役を好演。また、秋山和慶、飯守泰次郎、ゲルハルト・ボッセ、大阪フィルハーモニー交響楽団、大阪センチュリー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、札幌交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団をはじめとする指揮者ならびにオーケストラとの共演により、宗教曲等のソリストを頻繁に務める。

第26回なにわ藝術祭新人賞、第6回摂津音楽祭コンクール銀賞、第10回飯塚新人音楽コンクール第3位、第3回J.S.G.国際歌曲コンクール第3位、第63回日本音楽コンクール声楽部門入選、平成15年度坂井時忠音楽賞、平成19年兵庫県芸術奨励賞はじめ受賞多数。

一般社団法人 日本シューベルト協会副理事長、公益社団法人 日本演奏連盟、公益社団法人 関西二期会、加古川音楽家協会各会員。加古川シティオペラ・メンバー。

受験生へのメッセ-ジ

「子どもたちに音楽の素晴らしさを伝えたい!」または「音楽で人を癒したい!」等々、このWebサイトをご覧のあなたにとっての「音楽」の位置づけは様々でしょう。
でも、安心してください!!ここ武庫川女子大学音楽学部では、少人数制によるアットホームな雰囲気の中、各分野のエキスパートを擁する教員陣による的確な指導ときめ細やかなケアであなたの夢の実現をしっかりとサポートしていきます。また、総合大学ならではの充実した施設、キャンパス環境はきっとあなたのキャンパスライフをワクワクさせてくれることと確信します。

坂口 裕子
講師
坂口 裕子
声楽

坂口 裕子 講師

科目担当

声楽

経 歴

愛知県立芸術大学卒業・桑原賞受賞。京都市立芸術大学大学院修了・大学院賞受賞。平成20年度文化庁新進芸術家海外留学制度在外研修員として渡伊、ミラノG.ヴェルディ国立音楽院を称賛付きでディプロマ取得。

「ランメルモールのルチア」ルチア役をはじめ、国内外でオペラの主要な役を演じる。NHK-FMリサイタル・ノヴァ、 NHKナゴヤニューイヤーコンサートや宗教曲のソリスト、リサイタルに出演。

平成26年度坂井時忠音楽賞、平成30年度兵庫県芸術奨励賞受賞。大阪音楽大学非常勤講師。関西歌曲研究会会員。藤原歌劇団団員。日本オペラ協会会員。

受験生へのメッセ-ジ

素晴らしい音楽に近づく為の日々の鍛錬は容易なものではなく、時には空回りしてしまう事もあります。
しかし無駄なものはなく、むしろ原因を突きとめて謙虚に学び続ける事で「分かる」「できる」喜びに繋がります。
知らないことを知るということは、時には人生を変えるほどのパワーがあると信じています。様々な角度から共に学び、見聞を広めて豊かな人生になりますように願っています。

岡本 尚子
教授
岡本 尚子
合唱・合唱指導法

岡本 尚子 教授

科目担当

合唱・合唱指導法

経 歴

大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。公立中学校教諭として勤務後、武庫川女子大学附属中学校・高等学校の音楽科教諭およびコーラス部顧問として勤務。公立中学校勤務時、全日本合唱コンク-ル全国大会に2度出場。附属中学校では同コンク-ル全国大会に連続16年出場(金賞7回、銀賞7回、銅賞2回。うち全国2位を1度受賞)。NHK全国学校音楽コンク-ル全国大会に8回出場(銅賞=全国3位を2度受賞)に導き、附属高等学校では全日本合唱コンク-ル全国大会に連続17年出場(金賞11回、銀賞4回、銅賞2回。うち全国3位を2度受賞)。NHK全国学校音楽コンク-ル全国大会に10回出場(銅賞=全国3位1度受賞)に導いた。附属中学・高等学校勤務の17年間に51回の全国大会に出場している。またアイルランド・日本・スペインでの国際コンク-ルでは中学が準優勝(日本)、高等学校では第4位(アイルランド)・優勝(日本)・グランプリ〔総合第1位〕(スペイン)などがある。兵庫県合唱連盟理事。日本合唱指揮者協会会員。女性指揮者の会会員。

受験生へのメッセ-ジ

音楽学部では、小・中・高の教員免許や音楽療法士の資格取得に向けた勉強ができ、音楽に関わる多くの職業に対応していけるスキルを身に付けられます。人と人との繋がりをとても大切にしている温かい学部です。音楽は心豊かな人を育て、その感性はきっと社会の中で大きな働きのできる人間としての核となるでしょう。また、世界唯一無二の貴方だけの楽器「声」を使った歌や楽器の演奏で自己を練磨し、合唱・合奏を通して協力すること、協調することを学びます。貴方の奏でる音楽は貴方のコミュニケ-ション能力を磨き上げていきます。本学部で学び、小さな子供からお年寄りの方、いろいろな障がいのある方など、多くの人に生きる喜び・生きる力を与える音楽の指導者となる力を付けていっていただきたい。そのために私たちは全力で皆さんをサポ-トします。

今岡 淑子
教授
今岡 淑子
ピアノ

今岡 淑子 教授

科目担当

ピアノ

経 歴

相愛大学音楽学部卒業、同大学ピアノ研究生修了。ザルツブルグ、シオン(スイス)各地でH.ライグラフ、F.W.シュヌア各氏のマスタークラス受講。

ソリストとして各地でリサイタル、NHK-FM「名曲リサイタル」などに出演。大学在学中に相愛オーケストラと、また大阪フィルハーモニー交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、日本センチュリー交響楽団などのオーケストラと共演。

伴奏者、室内楽奏者として内外の演奏家と多数の演奏会、NHK-FMなどに出演するほかCD、テレビコマーシャル録音に参加。そのほかストラヴィンスキー作曲「ペトルーシュカ」に代表されるオーケストラ中鍵盤客演奏者として大阪フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団などで度々演奏している。

1997年にはピアニスト舘野泉氏の推薦でフィンランドを代表する作曲家シベリウスの交響曲第2番をピアノ2台でヨーロッパ初演し好評を得る。

「音楽現代新人賞」受賞。宝塚ベガ音楽コンクールピアノ部門第3位入賞。京都芸術祭優秀伴奏者賞受賞。また指導者としてピティナ「特別指導者賞」、日本クラシック音楽コンクール「優秀指導者賞」など度々受賞。

受験生へのメッセ-ジ

将来を見据えて演奏を一生懸命頑張りたい人、就活を一生懸命頑張りたい人、教職を一生懸命頑張りたい人、それぞれの夢の方向を向いてお互いを認めながら進んでいけるとてもユニークな大学だと思います。スタッフの数も多く、先生方は皆さん懇切丁寧に教えてくださいます。音楽がますます貴女にとって親しいものとなりますよう。

奈良田 朋子
教授
奈良田 朋子
ピアノ

奈良田 朋子 教授

科目担当

ピアノ

経 歴

京都市立芸術大学音楽学部を首席卒業後、フランスに約7年留学。パリ国立高等音楽院第3課程高等研究科、パリ・スコラカントルム、マルセイユ音楽院各マスタークラス修了。マリア・カナルス国際コンクールにてメダル、ラフマニノフ国際ピアノコンクールにて第2位及びラフマニノフ特別賞、マヴィ・マルコツ国際ピアノコンクールにて最高位、リスト国際ピアノコンクールにて第3位受賞。フランス、イタリア、オランダ各地での演奏会の他、97年日本デビューリサイタルを皮切りに、ラヴェルのピアノ曲全曲演奏会を含めたソロ活動や、室内楽、また協奏曲のソリストとして大フィル、京響、関フィル、日本センチュリー、大響などと共演多数。平成9年度滋賀県文化奨励賞、2003年平和堂財団芸術奨励賞受賞。

受験生へのメッセ-ジ

人生を彩るさまざまな思い出の背景には、必ず音楽があります。人間にとって、なくてはならないこの音楽を自分が奏でて、多くの人の心を揺さぶることが出来るとしたら…とても素敵な人生ではないでしょうか?
武庫川女子大学では、演奏能力を高めるために音楽の基礎と幅広い知識の習得、また豊かな感受性を育みながら少人数制ならではの丁寧な指導を行っています。教員と学生の距離がとても近くあたたかなこの大学で、あなたの夢を叶えましょう!我々は全力でサポートしていきます。

宮下 朋樹
教授
宮下 朋樹
ピアノ

宮下 朋樹 教授

科目担当

ピアノ

経 歴

桐朋学園大学卒業、同学研究科修了。ドイツ国立ハノーヴァー音楽大学、オーストリア国立ザルツブルグモーツァルテウム音楽大学で学び、修士課程修了。オスログリーグ国際ピアノコンクールにて特別賞、ABC新人オーディション入選、宝塚ベガコンクール第2位。

ソリストとして1998年に東京、宝塚、ザルツブルグにて、ベートーヴェンの後期ソナタ(作品109,110,111)を演奏してデビュー。以後、日本ショパン協会、カワイ音楽振興会等の主催による数多くのリサイタルを行っている。ベートーヴェンの作品では、ピアノソナタとヴァイオリンソナタの全曲演奏会を終了し、2016年よりチェロソナタ全曲と変奏曲、シューマンの作品を含むシリーズを継続している。演奏活動のほか、各種講座でも好評を得ている。(公財)日本ピアノ教育連盟関西支部幹事、日本ショパン協会正会員、日本演奏連盟会員。

http://tomoki-miyashita4570.jimdo.com/

受験生へのメッセ-ジ

音楽の演奏は、演奏する人の感じ方によって大きく変わります。自分の心と向き合い、自分の頭で考え、自分の中から生まれてくる表現を見つけることに音楽を演奏する面白さがあります。大切なことは、演奏を通して何を伝えるか、ということです。学ぶ目的は、演奏能力を伸ばして終わりとするものではありません。ピアノ音楽の勉強を通じて人間的な成長が育まれ、自立心が養われることが期待されます。枠にはまった発想ではなく、自主性を尊重しながら、皆さんが心の中に持っている可能性を育み、開花させ、芯を持って歩んで行くことが出来るように見守っていきたいと思います。
皆さんが学生生活を通して人間性を磨き、生涯を通じて音楽と楽しく付き合いながら、様々な形で社会に貢献していく人材として豊かで実りある人生であるように願っています。

多田 秀子
准教授
多田 秀子
ピアノ

多田 秀子 准教授

科目担当

ピアノ

経 歴

武庫川女子大学 音楽学部 器楽学科 ピアノ専攻卒業

同大学 音楽学部専攻生課程修了(現:音楽専攻科課程修了)

読売、関西各新人演奏会に出演。大阪フィルハーモニー交響楽団等と共演

第3回新人音楽コンクール入賞

ピアノを井上直幸、鞍井博子、伴奏法を中山悌一各氏に師事

独唱、合唱の共演者として、さまざまな演奏会、放送に出演

受験生へのメッセ-ジ

レッスンでは表現したい音楽をイメージして練習に集中し、自分の演奏上の問題を自身で解決に導くために、基礎力を高め、感性を磨き、研究心を育んでいきます。作曲者や時代背景を知り、楽曲を理解した上で真摯に音楽に向き合ってください。表現のためのさまざまな技術を習得して、美を創造する喜びを感じさせてくれる音楽を一緒に探求しましょう。
ピアノを通して音楽に寄り添い、より良い表現を目指す日々の鍛練こそが、感受性豊かな人間性を形成し、人生をより豊かなものにしてくれます。そして、音楽のもつ「人の心を豊かにしたり、癒したり、元気づけたりする力」を存分に発揮しましょう。

松園 洋二
教授
松園 洋二
音楽理論、ソルフェージュ

松園 洋二 教授

科目担当

音楽理論、ソルフェージュ

経 歴

京都市立芸術大学音楽学部作曲専修卒業。音楽学部賞受賞。同大学院修了。主な作品に、音楽物語「きつねのおきゃくさま」、歌曲集「工藤直子の詩によるうたの絵本」などがある。作品を発表する傍ら、伴奏ピアニストとしても幅広く活動。京都フランス音楽アカデミーや数々のコンクール、リサイタルにて伴奏を務める。京都フィルハーモニー室内合奏団のピアニスト、平安女学院大学子ども教育学部教授を経て現職。京都市立芸術大学非常勤講師。

受験生へのメッセ-ジ

演奏と作曲という行為は本来分けられないものです。バッハやモーツァルト、ベートーヴェン、彼らは作曲家と同時に名演奏家でもありました。和声学などの理論を学んだり楽曲を分析したりすることは、そんな彼らの創造的な思考の過程や音符に込めた思いを理解する手がかりとなります。そしてそれは、より説得力や表現力のある演奏につながっていくことでしょう。
現在、わたしたちは音楽活動が困難な状況にあります。しかしそんな中にあっても人々は音楽を必要としています。それは音楽が生きる力を与えてくれるからに他なりません。みなさんが人生をより豊かにしてくれる音楽と積極的に関わり、音楽家として成長していく姿を心より楽しみにしています。

一ノ瀬 智子
教授
一ノ瀬 智子
音楽療法

一ノ瀬 智子 教授

科目担当

音楽療法

経 歴

神戸大学教育学部(現発達科学部)音楽科 卒業

学校法人河合塾・ドルトンスクール神戸(幼児教育)勤務

神戸大学大学院総合人間科学研究科 人間行動・表現学専攻 音楽表現論講座修了

ミネソタ大学大学院 音楽療法専攻修了

東北大学大学院 博士後期課程修了 博士(教育情報学)

日本音楽療法学会認定音楽療法士、米国認定音楽療法士

2004年4月より現職

受験生へのメッセ-ジ

音楽療法士になりたい人、音楽が心や身体に及ぼす様々な影響について知りたい人、音楽を使って病気の方や障がいのある方を支援したい人、音楽・心理・医療・教育・福祉に幅広く興味のある人、音楽と人間の関わりについて学び、音楽を通して人と関わる中で自分を成長させたい人、そのような皆さんは、是非とも武庫川女子大学音楽学部応用音楽学科に来てください。音楽療法を学ぶための充実した環境を用意してお待ちしています。

松本 佳久子
教授
松本 佳久子
音楽療法

松本 佳久子 教授

科目担当

音楽療法

経 歴

神戸大学教育学部(現発達科学部)初等教育科卒業

神戸大学大学院教育学研究科音楽教育(器楽)専攻修了

奈良女子大学大学院人間文化研究科博士前期課程人間関係行動学専攻修了

奈良女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程社会生活環境学専攻修了、博士(学術)取得

日本音楽療法学会認定音楽療法士、芸術療法士、臨床心理士、公認心理師

奈良市社会福祉協議会音楽療法推進室に勤務(平成21年3月まで)し、主に少年刑務所において、少年受刑者への矯正教育の一環として音楽療法に携わってきた。現在も外部講師として少年院や刑務所の教育を担当している。

著 書

  • 共著1997 「奈良市音楽療法士への道」法政出版
  • 共著2009 「TEMではじめる質的研究」誠信書房
  • 共著2015 「ワードマップ複線径路等至性アプローチ(TEA)」新曜社
  • 共著2015 「臨床ナラティブアプローチ」ミネルヴァ書房
  • 共著2016 「Making of The Future The Trajectory Equifinality Approach in Cultural Psychology, Information Age Publishing」

受験生へのメッセ-ジ

音楽療法のプロセスには、音や音楽をはじめ、言葉や身振りなど実に多様な“ことば”をダイナミックに用いて人とのコミュニケーションを促進しています。このように、人の心に語りかけることで、様々な悩みを抱えた人との出会いも可能にしてくれるのです。
人と出会い、その人にとって“大切な音楽”と出会うことは、同時に自分と音楽との関係を見つめることにもつながり、そして思いがけない自分と出会う旅にもなります。そんな音楽療法の世界をぜひ皆さんと一緒に学び、深めていきましょう。

永島 茜
准教授
永島 茜
音楽活用

永島 茜 准教授

科目担当

音楽活用・ヴィオラ

経 歴

3歳よりヴァイオリンを始め、東京藝術大学附属高校入学と同時にヴィオラに転向。同大学ヴィオラ専攻卒業。演奏活動の経験から音楽と社会の関係に関心を抱き、大学院ではフランス文化芸術政策の研究を行い、博士(学術)取得/東京藝術大学。また、文化庁派遣在外研修員としてパリに留学し、パリ第十大学「音楽企画管理運営」専門課程修了。早稲田大学研究員等を経て、現在に至る。

受験生へのメッセ-ジ

「音楽の可能性を探究する」
音楽の道に進もうと考えても、なかなか決心がつかないかもしれません。でも一番大事なのは、音楽のことをもっと知りたい、勉強して専門家(プロ)になりたいと思う気持ちに自信を持ことです。音楽の専門家には、指導者、音楽療法士、アートマネージャー、演奏家など様々ですが、みな音楽の力を信じて、その可能性を自ら探究している人たちです。武庫川女子大学音楽学部では、充実した少人数教育をモットーとしているので、学生とスタッフの距離が近く、家庭的な雰囲気のなか安心して勉学に集中できます。また学生同士も、講義やレッスン、研究発表などを通して互いに磨き合いつつ、困った時は支え合う信頼関係が築かれています。音楽のプロを目指す最適な環境で、楽しい大学生活を送りましょう。

大澤 智恵
准教授
大澤 智恵
音楽教育・心理学

大澤 智恵 准教授

科目担当

音楽教育・音楽心理学

経 歴

信州大学教育学部中学校教員養成課程音楽専攻卒業、同大学院(修士課程)教育学研究科教科教育専攻音楽教育専修修了。長野県にて高等学校常勤講師として2年間の勤務ののち、新潟大学大学院現代社会文化研究科博士後期課程に入学、単位取得満期退学。2014年に、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科にて、論文提出による博士(教育学)。豊中市にて小学校非常勤講師、大阪大学大学院医学系研究科運動制御学講座RA、ヤマハ音楽振興会音楽研究所研究員、京都市立芸術大学にて日本学術振興会特別研究員PDおよび客員研究員、京都大学こころの未来研究センター研究員等を経て現職。

音楽において、「できるようになること」のしくみを解明したいと考え、音楽教育学、音楽の知覚や認知に関する心理学、演奏科学などの領域横断的な研究に取り組んでいる。

受験生へのメッセ-ジ

音楽をする上で、もっとこんなふうにできたら良いな、と感じることのある人、そして、音楽をすることの楽しさや喜びを、誰かに伝えたい、多くの人に知ってほしい、という思いをもっている人へ。
音楽をするあなた自身や、あなたが将来音楽を通してかかわるたくさんの人を支えるベースを多角的に学び、身につけることができるのが、この学部です。学校やさまざまな場所で、音楽をする/しようとする人を支援する「プロ」となるために必要な知識や技術、そしてそれらのアップデートを続ける力を身につけられるよう、サポートしていきたいと思います。

非常勤講師
秋本 靖仁
秋本 靖仁
声楽

秋本 靖仁 非常勤講師

科目担当

声楽

経 歴

大阪芸術大学大学院修了。オペラをはじめ宗教曲、合唱作品のソリストを務める。大阪芸術大学、相愛大学非常勤講師。関西二期会準会員。

老田 裕子
老田 裕子
声楽

老田 裕子 非常勤講師

科目担当

声楽

経 歴

大阪音楽大学大学院歌曲研究室修了。ミュンヘンにて1年間学ぶ。日本音楽コンクール歌曲部門入選、松方ホール音楽賞大賞、文化庁芸術祭音楽部門新人賞受賞。

大森 地塩
大森 地塩
声楽

大森 地塩 非常勤講師

科目担当

声楽

経 歴

関西学院大学法学部・京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。1984年ドレスデン国立歌劇場スタジオソリスト契約。2001年Vivava Opera Companyを設立。2004年からヘンデル作曲の9作品を指揮、演出、制作し日本初演を行う。

日下部 祐子
日下部 祐子
声楽

日下部 祐子 非常勤講師

科目担当

声楽

経 歴

京都市立芸術大学大学院博士課程修了、博士号(声楽)。同大学講師。文部大臣奨励賞・関西日仏学館賞他。友愛ドイツリートコンクール第1位。

篠原 美幸
篠原 美幸
声楽

篠原 美幸 非常勤講師

科目担当

声楽

経 歴

奏楽堂日本歌曲コンクール歌唱部門第1位。松方ホール音楽賞大賞。大阪教育大学・京都女子大学・同志社女子大学非常勤講師。関西二期会会員。日本歌曲演奏・指導に力を注ぐ。

谷村 由美子
谷村 由美子
声楽

谷村 由美子 非常勤講師

科目担当

声楽

経 歴

京都市立芸術大学大学院修了、フランス国立パリ高等音楽院第3課程修了。京都青山音楽賞、京都市芸術新人賞受賞。大阪音楽大学、京都市立芸術大学大学院非常勤講師。

福嶋 勲
福嶋 勲
声楽

福嶋 勲 非常勤講師

科目担当

声楽

経 歴

奏楽堂日本歌曲コンクール第1位、《波の会》日本歌曲コンクール第1位ほか受賞。神戸市混声合唱団コンサートマスター、大阪音楽大学ミュージカルコース講師。

家永 摩利子
家永 摩利子
ピアノ

家永 摩利子 非常勤講師

科目担当

ピアノ

経 歴

桐朋学園高等学校を経て桐朋学園大学演奏学科卒業。日本演奏連盟及びNHK洋楽オーディション合格。

岩谷 寿美子
岩谷 寿美子
ピアノ

岩谷 寿美子 非常勤講師

科目担当

ピアノ

経 歴

京都市立芸術大学音楽学部ピアノ科卒。リサイタル、アンサンブルなどの演奏活動を行う。

右近 恭子
右近 恭子
ピアノ

右近 恭子 非常勤講師

科目担当

ピアノ

経 歴

ルツェルン音楽祭エドウィン・フィッシャー賞、大阪文化祭本賞、ライオンズクラブ賞、クリティッククラブ賞等を受賞。同志社女子大学嘱託講師、神戸女学院大学非常勤講師。

http://klavier-yasuko-ukon.jimdo.com/

中村 伸吾
中村 伸吾
ピアノ

中村 伸吾 非常勤講師

科目担当

ピアノ

経 歴

桐朋学園大学卒業。ドイツ・フライブルク音楽大学大学院ソリスト課程修了。故井上直幸、エディット・ピヒト・アクセンフェルトに師事。ヴィオッティ国際コンクール、セニガリア国際コンクール入賞。全日本学生音楽コンクール他、多くのコンクールの審査員を務める。

中村 太紀
中村 太紀
ピアノ

中村 太紀 非常勤講師

科目担当

ピアノ

経 歴

京都市立芸術大学卒業。ドイツ・フォルクヴァング芸術大学大学院修士課程修了。大阪府立夕陽丘高校音楽科、相愛大学、大阪教育大学、各非常勤講師。

HP:https://taikinakamura.jimdo.com

松川 南海
松川 南海
ピアノ

松川 南海 非常勤講師

科目担当

ピアノ

経 歴

武庫川女子大学卒業。デトモルト音楽大学ミュンスター校大学院修了。全日本学生音楽コンクール大阪大会入選。

山本 麻代
山本 麻代
ピアノ

山本 麻代 非常勤講師

科目担当

ピアノ

経 歴

武庫川女子大学音楽専攻科修了。同大学オープンカレッジ・シティオペラアカデミー伴奏要員。

奥野 敬子
奥野 敬子
ヴァイオリン

奥野 敬子 非常勤講師

科目担当

ヴァイオリン

経 歴

東京藝術大学卒業。同大学院修了。神戸フィルトレーナー、岡山フィルヴァイオリン奏者。神戸山手女子高校音楽科非常勤講師。

北口 晋之
北口 晋之
チェロ

北口 晋之 非常勤講師

科目担当

チェロ

経 歴

関西フィル首席チェロ奏者を経て、関阪アカデミー管弦楽団代表。ユニオン弦楽四重奏団を主宰。

末原 論宜
末原 論宜
フルート

末原 論宜 非常勤講師

科目担当

フルート

経 歴

大阪交響楽団フルートソロ元首席奏者。京都市立芸術大学卒業。パリリ・F・A・M国際コンクール第1位。京都芸術祭京都府知事賞受賞。

横田 賢司
横田 賢司
クラリネット

横田 賢司 非常勤講師

科目担当

クラリネット

経 歴

東京藝術大学、デトモルト音楽大学卒。草津夏期国際音楽アカデミー等に出演。ドルチェ・ミュージック・アカデミーOSAKA講師。

髙畑 次郎
髙畑 次郎
サクソフォン

髙畑 次郎 非常勤講師

科目担当

サクソフォン

経 歴

国立音楽大学卒業。オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ サクソフォン奏者。大阪音楽大学非常勤講師。

岡田 喜美子
岡田 喜美子
ホルン

岡田 喜美子 非常勤講師

科目担当

ホルン

経 歴

京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了。大学派遣によりフライブルク音楽大学に交換留学。オーケストラ、室内楽などで活動。

村上 哲
村上 哲
ホルン

村上 哲 非常勤講師

科目担当

ホルン

経 歴

京都市立芸術大学音楽学部卒業。第59回日本音楽コンクール最高位。京都市交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団を経て京都市立芸術大学音楽学部教授。相愛大学非常勤講師。

秋山 裕子
秋山 裕子
チェンバロ

秋山 裕子 非常勤講師

科目担当

チェンバロ

経 歴

大阪芸術大学、デトモルト音楽大学チェンバロ科最高位卒業。大阪芸術大学非常勤講師。日本チェンバロ協会運営委員を歴任。

神山 年子
神山 年子
電子楽器

神山 年子 非常勤講師

科目担当

電子楽器

経 歴

ヤマハ音楽教室講師、音楽能力検定ハイグレード試験官兼務。元ヤマハ本社音楽スタッフ。

宇野 文夫
宇野 文夫
作曲、楽曲分析、ソルフェージュ

宇野 文夫 非常勤講師

科目担当

作曲、楽曲分析、ソルフェージュ

経 歴

作曲家。評論家。専門は、現代音楽及びクラシック音楽。神戸学院大学人文学部教授。

>森川 陽子
森川 陽子
作曲、ソルフェージュ

森川 陽子 非常勤講師

科目担当

作曲、ソルフェージュ

経 歴

大阪音楽大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。 現音作曲新人賞受賞、日本音楽コンクール作曲部門入選、聴衆賞受賞。大阪音楽大学非常勤講師。

髙谷 光信
髙谷 光信
指揮

髙谷 光信 非常勤講師

科目担当

指揮

経 歴

東京混声合唱団指揮者。ウクライナ・チェルニーゴフ交響楽団常任指揮者。オペラ・オーケストラ指揮を専門に活動。大阪芸術大学客員准教授、名古屋芸術大学非常勤講師。

浅井 あゆみ
浅井 あゆみ
楽器・合奏指導法

浅井 あゆみ 非常勤講師

科目担当

楽器・合奏指導法

経 歴

立命館大学大学院応用人間科学研究科修了、英国アングリアラスキン大学大学院音楽療法研究科修了。英国公認音楽療法士、社会福祉士。

唐谷 裕子
唐谷 裕子
舞台演出

唐谷 裕子 非常勤講師

科目担当

舞台演出

経 歴

大阪音楽大学音楽学部声楽専攻卒業。同音楽専攻科声楽専攻[演出]第1期生修了。神戸音楽家協会会員[演出]。日本舞踊山村流名取り。

小味渕 彦之
小味渕 彦之
音楽学

小味渕 彦之 非常勤講師

科目担当

音楽学

経 歴

関西学院大学大学院修了。多くの演奏会でプログラムノートを執筆する。コンサートホールのステージマネージャーを長年にわたって務めてきた。

菊萌 文子
菊萌 文子
邦楽

菊萌 文子 非常勤講師

科目担当

邦楽

経 歴

日本の伝統楽器である箏・三絃・胡弓の奏者として、舞台等にて活動。

小竹 敦子
小竹 敦子
音楽療法

小竹 敦子 非常勤講師

科目担当

音楽療法

経 歴

神戸女学院大学ピアノ科卒。ラドフォード大学大学院音楽療法修士修了。音楽誘導によるイメージ療法資格取得。京都大学大学院医学研究科博士課程在籍中。

渡邊 靜穂
渡邊 靜穂
音楽療法

渡邊 靜穂 非常勤講師

科目担当

音楽療法

経 歴

日本福祉大学大学院修士課程社会福祉学研究科修了。社会福祉士、精神保健福祉士、日本音楽療法学会認定音楽療法士。

那須 貴之
那須 貴之
音楽療法各論Ⅲ

那須 貴之 非常勤講師

科目担当

音楽療法各論Ⅲ

経 歴

医療法人篤友会 坂本病院(音楽療法士/公認心理師)、同志社女子大学非常勤講師。

瀧 真子
瀧 真子
医学

瀧 真子 非常勤講師

科目担当

医学

経 歴

山口大学卒業。小児科臨床医(専門分野 小児血液疾患)として病院勤務の後、公衆衛生医師として保健医療行政に携わる。

社会医学系専門医・指導医。兵庫県音楽療法士。

三辻 美季
三辻 美季
臨床心理学

三辻 美季 非常勤講師

科目担当

臨床心理学

経 歴

中京大学大学院博士後期課程満期退学。ユング研究所(ISAP ZURICH)に留学。臨床心理士、公認心理師。

西野 桂子
西野 桂子
アートマネジメント・文化政策

西野 桂子 非常勤講師

科目担当

アートマネジメント・文化政策

経 歴

京都橘大学大学院修了、博士(文化政策学)。特定非営利活動法人「音の風」代表理事。京都市岡崎いきいき市民活動センター センター長。

横守 稔久
横守 稔久
音楽事業

横守 稔久 非常勤講師

科目担当

音楽事業

経 歴

近畿大学商経学部経済学科卒業。兵庫県立芸術文化センター楽団部プロデューサー。養父市文化会館(仮称)整備事業にかかる各種委員。日本オーケストラ連盟運営委員。

角南 北斗
角南 北斗
情報教育

角南 北斗 非常勤講師

科目担当

情報教育

経 歴

大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了。専門は情報教育のほか、日本語教育、ウェブデザイン、デジタル教材開発、プレゼンテーションなど。

News&Topics
授業紹介
動画
学科紹介
動画
学科
パンフレット