田中 新治郎 教授

田中 新治郎タナカ シンジロウ
- 職位
- 教授
- 生年
- 1957年
- 出身地
- 京都府
Tanaka Shinjiro
担当科目
- 大学院
-
- 保健体育科教育学特論
- 保健体育科教育学演習
- 大学
-
- 保健体育科指導法Ⅰ
- 事前事後指導(中高)
- 保健体育科指導法Ⅳ
- 体育科教育法
- 体育科内容論
- 短期大学部
-
- 教職入門
- 保健体育科指導法Ⅰ
- 事前事後指導(中)
- 学生に関わる役職
-
-
- 現在の研究テーマ
-
- 体育科教育のカリキュラム論
- 学びの文化性と協同性
- 座右の銘
-
知識の悲観主義、意志の楽観主義
- 自分の専門領域以外の趣味
-
おしゃべり、特におじいちゃん・おばあちゃんとのおしゃべり
- 私を変えたひと言(発言者)
-
「この宇宙には4千億もの太陽が、星があると申します。それぞれの星が平均十個の惑星を引き連れているとすると惑星の数は約4兆個。その4兆個の惑星の中に、この地球のやうにほどよい気温と豊かな水に恵まれた惑星はいくつあるでせう。たぶんいくつもないでせう。だからこの宇宙に地球のやうな水惑星があること自体が奇蹟なのです…。
…水惑星だからといって必ず生命が発生するとはかぎりません。しかし地球にあるとき小さな生命が誕生しました。これも奇蹟です。その小さな生命が数限りない試練を経て人間にまで至ったのも奇蹟です。かうして何億何兆もの奇蹟が積み重なった結果、あなたもわたしもいま、ここにかうしているのです。(中略)人間は奇蹟そのもの。人間の一挙手一投足も奇蹟そのもの。だから人間は生きなければなりません。」(井上ひさし『きらめく星座』より)
- リンク先
-
-
- メッセージ
-
-