学内ボランティア団体
仲間と共に地域や社会と交流し、視野を広げるボランティア活動。
ボランティア活動を通して、学生は社会で必要な主体性や実行力を身に付け、様々な世代や国籍、価値観を持つ人と接することでコミュニケーションスキルを育み、視野を広げることができます。本学には8つの学内公認ボランティア団体があり、いずれも学生が主体となって様々な活動を行っています。

- 学生広報スタッフ「La chouette(ラシュエット)」
- 学生目線で武庫女の「今」とその「魅力」を伝えるべく、全力で取材をしています。さらに、冊子制作やWeb運営、イベントの企画・運営も行っています。学年・学科問わず一丸となって活動しており、達成感の先に自分の可能性が広がります。

- 未来塾学生スタッフ「葵(あおい)」
- 小中高生を対象としたワークショップや体験授業を実施している「ひょうご理系女子未来塾」の取り組みをサポートしています。イベントは地域企業や研究機関と連携して行うため、社会人の方との交流もできます。

- 学生サポート室(サポートスタッフ)
- 授業や大学生活で困りごとのある学生を、同じく学生という立場でサポートしています。スタッフ学生は、空き時間を生かして活動ができます。

- ブラウンライスボランティア
(ブラ★ボラ) - ブラウンライスウィークの広報活動をしている団体です。ブラウンライスメニューの考案やイベント企画、国連WFPへの協力などを行っています。

- S.C.S.(スチューデント・キャリア・サポーター)
- 学生による学生のための就活支援活動を行っています。メンバー自身の成長をも図りながら、企業見学会や内定者のホンネ会などのイベントを企画・運営しています。

- MEC(Mukogawa English Community)
- MEC(メック)は、語学力や多文化理解力を実践に生かすべくボランティア活動や、国際問題に関する勉強会や催し物を行う団体です。ボランティアでは近年増加している外国にルーツのある児童の学習指導、国際問題としては環境問題をテーマに活動しています。皆さんもぜひボランティアのアイデアや理解を深めたい問題を持ち寄り参加してください。

- Club IEO
- 海外協定大学からの留学生との交流や、キャンパスの外に出て奈良や姫路など近郊の案内を行っています。