修士課程 教育方針

育成する人材像

看護学研究コース

実践の場での調整力や指導力を発揮できる人材

看護学研究保健師コース

上記に加え、保健行政への参画力を有する保健師

ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

「育成する人材像」に基づく以下のような能力・資質を備え、課程修了が認定された者に修士の学位を授与します。
  1. 専門領域における幅広い専門知識と理解力を身につけている。
  2. 看護の臨床現場で生じている課題の解決・改善に向けての研究を実施し、公表できる。
    保健師として、複雑困難化している健康問題に対応できる。(保健師コース)
  3. 臨床現場で生じている課題を科学的・論理的思考に基づいて解決する方法を見出すことができる。
  4. 看護実践、看護教育、看護研究の発展に寄与するように、自らの実践能力を向上していくことができる。
  5. 保健医療チームにおけるリーダーとして、メンバーの役割を尊重し、メンバー間の協働や連携を促進することができる。
  6. 地域の健康課題を解決する方策を探求し、施策の企画、立案、実施及び評価が行える。(保健師コース)

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

修士課程では、経験知を理論知に進化させる学年積み上げ方式の教育の方針に基づき、①論理的思考力、②研究能力、③問題・課題の発見・言語化能力、④広い視野での考えに基づく発想力を育成するカリキュラムを編成し、共通教育科目、専門教育科目、公衆衛生看護学科目、特別研究を配置します。
共通教育科目
専門基礎科目

学生自身の問題意識や課題に関して、より広い視点から看護の課題を検討することができます。

関連科目

看護学と近接し関連する他研究科・専攻で開講する科目で構成し、豊富な科目の中から疑問を追求するのに関連する幅広い知識を身につけることができます。

専門教育科目
生涯発達看護学領域

主として生涯発達の視点で対象および家族を理解し、現代社会において、様々な発達段階にある対象への看護上の課題を見出す看護学領域で開講する総論、特論、演習科目があり、成人慢性看護学分野、成人急性看護学分野、小児看護学分野、母性看護学分野があります。

広域実践看護学領域

主として制度・施策と看護との関係について理解し、現代社会において様々な健康状態にある対象への看護上の課題を見出す看護学領域で開講する総論、特論、演習科目があり、基礎看護学分野、老年看護学分野、精神看護学分野、在宅看護学分野、公衆衛生看護学分野があります。

公衆衛生看護学科目(保健師コースの学生のみ受講する科目)

看護学研究保健師コースのみの学生が受講する科目で、保健師国家試験受験資格を取得できます。

特別研究

研究の中核となる科目です。自身の研究疑問に基づき、指導教員の研究指導を受けて、研究計画立案からデータの収集、分析等を経て、学位論文としてまとめます。

修士課程のカリキュラム・ポリシーとディプロマ・ポリシーとの関係

専門教育科目の「生涯発達看護学総論」、「広域実践看護学総論」では、幅広く対象や看護をとらえる上での基盤となる考え方を学び、各専門分野の「看護学特論」では自身の専門と関連の深い分野の理論と実践に関する知識や理解を深めます。また共通教育科目では、看護学の基礎教育科目のみならず関連科目も含む豊富な科目の中から、疑問を追求するのに関連する幅広い知識を身につけることができます。

また看護実践や自身の日常生活の中での経験知も踏まえ、個人の体験と疑問に関連した幅広い知識を修得しつつ、「看護学演習」においてそれらの知識を統合し、個人の疑問を研究疑問へと洗練していけるような教育を行います。そして、「特別研究」では、明確化された研究疑問を実際に追究し、結果をまとめ発表することによって、個人の経験知は理論知へと進化し、看護におけるエビデンスや理論を活用・検証できる基礎的な能力の取得をはかります。

修士課程のカリキュラム・ポリシーとディプロマ・ポリシーとの関係

アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

ディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーに定める教育を受けるために必要な次に掲げる知識や技能、意欲を備えた人を求めます。
  1. 本学の理念、本研究科の教育目的・目標を理解し、社会的・国際的な視野にたって人々の健康と福祉の向上並びに看護学の進展に寄与したいという意思をもつ者
  2. 自身の経験知をもとに、自身の問題意識や課題を表現できる者
  3. 実践を通して課題を見いだし、改善や発展に向けて、研究的視点を持って課題を追究していくことのできる者
  4. 自身の考えを明確にしつつも、他者の意見を聞くことができ、柔軟な思考で考えを発展させていくことのできる者
  5. 地域住民の健康に関心を持ち、健康課題の明確化とその解決に向けた実践を通して、将来保健師として社会貢献する意欲のある者(保健師コース)