- トップ
- 大学院
大学院に関するQ&A
大学院に関するよくあるご質問を以下に記載しております。ご参考ください。
専門学校を卒業後、看護職として一定の実務経験を有する方であれば受験が可能です。入学試験を受ける前に、個別の入学資格審査をを受けてください。詳しくは募集要項(昨年度参考) をご覧ください。
受験前の事前面談でなくても、受験を考えるにあたっての事前相談にも応じています。オープンキャンパスでも相談することができます。
受験には以下の手順を踏む必要があります。ご自身の現在の状態に沿ってお進みください。
①現職看護職のキャリアアップを目指し、夜間開講しているため、働きながら学ぶことができること、②修士課程での保健師養成や博士後期課程の開設を県内の私立大学で初めて行っていること、③大学院を担当する講師以上の教員は全員が博士号の学位を取得しており、大学院生への指導体制が整っていること、④3~4年間かけて学べる長期履修学生制度があること、⑤学院内保育ルームが有り、利用時間が7時30分~21時30分(平日・土・日・祝日も利用可)、大学院生も利用できることです。
あなたの将来の目的に沿って、大学院進学のメリットや大学院での講義内容などをご説明いたします。まずはお問い合わせフォームからご相談ください。
6月頃に大学院オープンキャンパスを実施していますので、その際に施設の見学や研究室訪問が可能です。また、オープンキャンパス以降でも随時見学や研究室訪問が可能です。お問い合わせフォームからご連絡ください。
6月頃に大学院オープンキャンパスを実施しています。プログラムの最後には、教員との個別相談、在学中の大学院生との意見交換がありますので、ぜひ足を運んでみてください。
オープンキャンパス以降でも随時相談を受け付けていますので、お問い合わせフォームからご連絡ください。
- 大学院
-
- 大学院の概要
- 修了生の研究テーマ
- 大学院生の声
- 教員紹介
- 修士課程の概要
- 看護学研究コース
- 看護学研究保健師コース
- 博士後期課程の概要
- 教育方針
- 修士課程
- 博士後期課程
- 看護学の各分野紹介
- オープンキャンパスNEW!
- 奨学制度・学院内保育
- 大学院に関するQ&A
- 相談窓口・お申し込み
修士課程
博士後期課程
入試案内
支援制度
大学院お問い合わせ