学びの特長
-
音楽の基礎からしっかり学ぶ。
1、2年では、音楽の基本的な知識や現場で必要とされる演奏技能など、幅広く音楽の可能性を追求。実技科目としては、ピアノと声楽、その他実用的な楽器があります。また音楽療法の見学型の実習を行うとともに、心理や福祉、音楽教育、音楽社会学等の基礎について学び、専門領域につなげていきます。
-
3年次からは音楽療法専修と音楽活用専修に。
将来の進路を見据え、音楽療法か音楽活用のゼミを選択します。それぞれのゼミで専修としての研究を深めるとともに、専修別の実習で学外の専門家とも関わりながら、より専門的な内容を実践的に学びます。
-
学びと総合大学の強みを生かした堅実な将来へ。
音楽を生かした職業には、音楽療法士や文化施設の企画運営担当者、教員などがあり、一般企業でも、音楽の専門知識や技能を活用できる場がたくさんあります。就業体験としてのインターンシップはキャリアセンターだけでなく音楽学部でも独自に行っており、学生の就職支援を強化しています。
各専修紹介

4年間の学びの流れ

主な開講科目
- 音楽療法実習 Ⅰ〜Ⅳ
- 保育所、高齢者施設、病院などにおいて現地実習を行います。見学参加や実践を通して、段階的に音楽療法の臨床に必要な技能や態度を養います。
- 音楽療法各論 Ⅰ〜Ⅲ
- 乳幼児から高齢者に至る各発達段階や障がいについて知り、医療・福祉・教育などで行われている援助の在り方を学びます。さらに、これらの各臨床の場に応じた音楽療法によるアプローチの方法を修得します。
- 声楽実技 Ⅰ・Ⅱ
- 学生のレベルに合わせて、ピアノの弾き歌いなど、より実践的な演奏の力を身に付けることを目指します。レッスンは45分間です。
- 音楽活用実習
- 企画・制作・プロモーションを学び、公演を運営します。
- ピアノ実技 Ⅰ〜Ⅳ
- 学生のレベルに合わせて、基礎から実践に役立つ技術を磨き、音楽性や演奏能力を高めます。レッスンは45分間です。
- 生涯学習関係論 Ⅰ・Ⅱ
- 生涯学習・社会教育の基礎理論・知識を学ぶとともに具体的事例も検討します。そして、音楽活動と生涯学習を関連づけ、両分野をコーディネートできる知識・実践力を身に付けます。
- 学内演奏 Ⅰ〜Ⅲ
- 在学生を含む学内外の奏者による演奏をもとに、自らが舞台に立つことを想定し、演奏者や演奏会の運営について考えます。
- 音楽文化事業企画演習
- 音楽や文化事業の企画者として必要な能力を養うため、グループワークを通して実践力を身に付けます。
- 音楽心理学
- 音楽を感じたりつくりだしたりする心のはたらきを理解し、演奏や聴取についての新たな見方を身に付けるために、音楽や音に関する心理学や、その近接領域の科学的研究について学びます。
- 臨床医学各論 Ⅰ
- 精神医学の概念と方法、精神症状の種類や把握の仕方、さらに様々な症例について、症状、診断、治療法を学びます。
卒業論文・研究テーマ紹介
- 思い出の音楽を媒介としたエピソード想起の特徴 ― 地域高齢者へのインタビューとアンケート調査を通して ―
- ピアノ演奏の読譜における両手練習と片手練習の効果の比較
- ホラー映像と音楽の組み合わせによる印象・気分の変化
- 寛解期までのがん患者を対象とした音楽活動の効果 ― アンケートとインタビューを通して ―
- スタジオジブリ映画に対する大学生の鑑賞実態に関する調査研究
- 東日本大震災及び熊本地震における音楽による復興支援活動 ― スーパーキッズ・オーケストラ「こころのビタミンプロジェクト」を事例として ―
- 声楽家のピッチコントロールにおける聴覚フィードバックの役割 ― 口頭表出性失音楽症の改善提案に向けて ―
- 放課後等デイサービス集団音楽療法における参加児の心理的変化
- 父親による子どもへの歌いかけに関する研究
取得可能な免許・資格 [資格によっては、基礎教育科目・専門教育科目以外に所定の科目を履修・修得する必要があります。]
- 教員免許状
-
- 高等学校教諭一種(音楽)
- 中学校教諭一種(音楽)
※小学校教職課程科目の聴講も可能(履修制限有)
- 諸資格・免許
-
- ★音楽療法士(補)(音楽療法士)※1
- ◎学校図書館司書教諭
- 図書館司書
- 博物館学芸員
-
※1 日本音楽療法学会認定「音楽療法士(補)」試験合格者のみ、「音楽療法士」試験を受験できます。 注) ★: 受験資格 ◎: 学校図書館司書教諭の資格は、中学校・高等学校のいずれかの教員免許状を取得することが前提です。
卒業後の進路(年度卒業生)
- 職種別就職状況
-
- 主な就職先
-
クリナップ、福山通運、コスモス薬品、東洋証券、アクティング、ソラスト、公立学校教員(石川県、大阪府、兵庫県、神戸市) など
主な進路 (2017年度~2019年度卒業生)
- 社会福祉法人:希望の家、福祥福祉会、和歌山県福祉事業団
- 医療法人:池垣クリニック、内海慈仁会 有馬病院、和香会 倉敷スイートホスピタル、住友別子病院
- 企業:イーノ、島村楽器、SOMPO ケア、テクニコ、ムジカ、リエゾン、アークハリマ、I&H、アイ・エム・シー、アクタス、くまもと新世紀、コメ兵 ほか
- 〈教員〉三重県、兵庫県、熊取町
- 〈進学〉滋賀大学大学院、大阪教育大学専攻科、兵庫教育大学大学院