短期大学部・学科紹介

幼児教育学科

学びの特長

幼稚園教諭免許と保育士資格の両方を取得できるカリキュラム。

幼児教育学科では、すべての学生が幼稚園教諭免許および保育士資格の両方を取得できるようにカリキュラムを編成しています。すでに幼稚園教諭・保育士として活躍している先輩から学ぶ機会も用意されており、これまで社会的信頼を築いてきた本学科ならではの学びがあります。

教員・保育士採用選考試験合格のための強力なサポート体制。

学ぶ意欲のある学生の自主学習を支援するために、自由に使用できるピアノ練習個室なども整っています。さらに、採用選考試験合格に向けた特別講座など、本気で資質・能力の高い教員・保育士になろうとする学生を、授業以外でも強力にサポートしています。
さらに、大学への編入学の道も開かれています。

附属幼稚園・保育園などと連携した実践的学び。

幼稚園教育実習・保育実習以外に、附属幼稚園・附属保育園に出向いて学んだり、授業の中で模擬保育を行ったりと、実践的な学びを重視しています。

学びの領域

2年間の学びの流れ

主な開講科目

幼児教育・保育研究
自分で選択したテーマについての理解を深めるとともに、教育・保育に関する課題を自ら探究します。
保育内容指導法
乳幼児の発達の道筋を理解し、これらを受け止めながら子どもへ働き掛けることを学びます。
特別支援教育総論
障がいのある子どもたちも幼稚園・保育所で、みんなと一緒に育っていきます。その「そだち」を支えるための基礎知識を学びます。障がいのある子どもたちの施設で働きたいと考えている学生にも必要な知識です。
子どもの食と栄養
小児期の栄養と食生活は、生涯にわたる健康と生活の基盤となることを理解し、実践的、応用的に活用できる力を養います。
器楽基礎
ピアノの基礎的な技術習得を目的とした実技指導で、各自のレベルに合わせた個人レッスンを行います。
乳児保育 Ⅰ・Ⅱ
3歳未満の子どもの生活や遊びと保育の方法および環境について理解し、乳児保育を担う保育者としての実践力を身に付けます。
子ども家庭福祉
子どもに関する問題や課題を明確にし、子どもの権利や児童福祉の理念を学び、子どもと家族への支援の在り方を考えます。
保育実習指導 Ⅰ・Ⅱ
保育所と福祉施設における実習での学びを深めるために必要な基礎的な知識、技術、および姿勢・態度を修得します。
子どもの保健
子どもの健康と保健の意義を踏まえ、各発達段階の特徴を理解し、子どもと家族などを対象とした保健活動の能力を養います。
子どもと身体表現
幼児の表現や想像力を豊かにする表現遊びや環境の構成等の専門的事項の知識・技能・表現力を身に付けます。

学校教育館

7階建ての教育のプロになるための複合施設。
保育実習室
新生児、乳幼児の等身大の人形を使い、おむつ交換や授乳などの実習を行います。
ピアノ練習室
ヘッドホン付き電子ピアノを44台設置。個人練習ができます。
模擬保育室
実際の幼稚園や保育所の保育室と同じ仕様で、模擬保育の授業などで使います。

取得可能な免許・資格 [資格によっては、基礎教育科目・専門教育科目以外に所定の科目を履修・修得する必要があります。]

教員免許状
  • 幼稚園教諭二種
諸資格・免許
  • 保育士
  • 図書館司書
Column(コラム)
公立 幼稚園教員・保育士採用選考試験合格者数
(のべ数)
保育所(園) 6
幼・保 3
私立・就職者数(常勤講師を含む)
教員(幼稚園) 9
保育教諭 30
保育士 32

いずれも2020年度卒業生

卒業後の進路年度卒業生

職種別就職状況

主な就職先

公立幼稚園(神戸市)、私立幼稚園、公立保育園(福知山市、大阪市、茨木市、箕面市、大和郡山市)、私立保育園、公立認定こども園(東大阪市、丹波篠山市)、私立認定こども園、尼崎信用金庫 など

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
CLOSE