大学 学部・学科紹介

健康・スポーツ科学科

学びの特長

健康づくり・スポーツの指導・経営(マネジメント)に関する効果的・実践的なスキル修得を目指す充実したカリキュラム。

健康・スポーツ科学に関する基礎理論・技術を学び、次に指導法を演習・実習形式で修得します。そして、健康・スポーツ実践演習、スポーツビジネス学外実習、教育実習などで実践力を高めます。幅広い教養、専門的な知識と技術に裏付けされた、即戦力となる健康・スポーツの指導者、経営者を養成します。

中学・高校の保健体育科教員免許、AT、健康づくり・スポーツ関連の資格や、スポーツビジネス現場で生きる資格の取得支援。

教員や指導者に必要な資質を養う科目、アスレティックトレーナー(AT)・健康運動指導士を養成する科目、スポーツ行動のマネジメントやスポーツビジネスに係る能力を培う科目など、現場で生きる指導力・技術を高める科目を数多く設置しています。

充実した実験機器・施設で、最新のスポーツ科学・研究に基づく、実践的な授業を展開。

スポーツ心理学や運動生理学、バイオメカニクスなど、最先端のスポーツ科学を追究するために、充実した器具・機材を活用した授業を展開しています。コンディショニングルーム、トレーニングルームでは、最新の研究結果と動向に基づく、実践実習を行っています。

COURSE(コース紹介)

4年間の学びの流れ

主な開講科目

スポーツトレーニングの科学 Ⅰ
身体の適応能力についての基礎知識、身体機能を高めるための具体的方法を学び、科学的トレーニングの理解を深めます。
健康・スポーツカウンセリング
心の発達、心の健康について学び、さらに心理療法を通してカウンセリングマインドを体験します。
スポーツの文化・歴史
人類の豊かな遊び心がスポーツへと発展してきた歴史・社会背景を学び、現代スポーツの新しい文化の創造について考えます。
ダンス Ⅰ
ダンス教育の特性や教育的意義を理解、「現代的リズムのダンス」を学び、「踊る喜び」をからだで伝えられるようにします。
バイオメカニクス
スポーツにおける効率のよい動きのために、身体運動の仕組みについて物理学、解剖学、生理学的観点から探っていきます。
器械運動
段階的な練習法によって簡単な運動から難しい運動に発展させる中で、運動技能を修得しながら、学習理論も学びます。
コーチング論
コーチングの基本理念を理解し、コミュニケーションスキル、アスリート育成のための視点、情報の活用法などを学びます。
保健体育科指導法 Ⅰ
「分かった・できた・な~るほど」といえる保健体育の授業づくり、指導法を学び、授業力および指導力を身に付けます。
コンディショニング指導演習 Ⅰ
テーピングやストレッチングを中心に、スポーツ選手に必要なコンディショニング方法について、実習形式で学びます。
スポーツビジネス最前線
健康・スポーツ関連企業からゲストを招き、1社1時間のオムニバス形式で講義。各企業の最新情報やロールモデルについて学びます。

卒業論文・研究テーマ紹介

  • 水泳選手の最大酸素摂取量と身体組成及び健康体力関連指標の関係
  • バイオレンスを伴ったスポーツ指導とアスリートの基本的心理的欲求の充足度との関系
  • 小学生を対象とした神経系の発達に向けての実践報告① -より多くの児童を対象とするためのYouTubeの活用を含めて -
  • スポーツブランドと消費者行動の関係性について - スポーツ人口増大を展望して -
  • コンプレッションウェア着用下での運動がむくみ指標に及ぼす影響
  • 女子大学生アスリートの自律的動機づけに関連する要因
  • 子どものスポーツに対する有能感を育む大人の関与についての研究:スポーツ専攻女子大学生を対象とした調査より
  • ジャンパー膝を有した女子バレーボール選手の足底圧分布とバランスの特徴
  • 高齢者体験装具を用いたバランス感覚と視野の関連性
  • eスポーツの可能性:バリアフリースポーツの実現に向けて

取得可能な免許・資格 [資格によっては、基礎教育科目・専門教育科目以外に所定の科目を履修・修得する必要があります。]

教員免許状
  • 高等学校教諭一種(保健体育)
  • 中学校教諭一種(保健体育)

※小学校教職課程科目の聴講も可能(履修制限有)

諸資格・免許
  • ◎学校図書館司書教諭
  • 図書館司書
  • レクリエーション・インストラクター
  • スポーツ・レクリエーション指導者
  • 障がい者スポーツ指導者(初級、中級障がい者スポーツ指導員)
  • ★コーチングアシスタント
  • ★健康運動指導士
  • ★健康運動実践指導者
  • ◆アスレティックトレーナー
  • ◆競技別指導者(コーチ)
  • ◆競技別指導者(教師)
  • ◆ジュニアスポーツ指導員
  • ◆スポーツプログラマー
  • ◆アシスタントマネジャー
  • ◆クラブマネジャー
  • △簿記検定3級
  • △販売士3級
  • △体育施設管理士
  • △イベント検定(イベント検定、スポーツイベント検定、ユニバーサルイベント検定)
  • △実務技能検定(ビジネス系)
注) 選択するコースにより、取得可能な免許・資格が異なります。
◎: 学校図書館司書教諭の資格は、中学校・高等学校のいずれかの教員免許状を取得することが前提です。
★: 受験資格
◆: 受験資格(試験科目一部免除)
△: 学科で学んだことが資格試験受験時に役立ちます。
Column(コラム)
様々な競技や実験・測定が可能な充実の施設・設備

中央キャンパスには3つの体育館と武道館・テニスコート、浜甲子園グラウンド、総合スタジアムがあります。これらの充実した施設で学生は、水泳、体操、柔道、ハンドボール、陸上などの多彩な競技を経験したり、バイオメカニクスや運動生理学の実験室で科学的にデータを検証したり、理論と実践の両方から健康・スポーツについて理解を深めることができます。


運動生理学実験室

卒業後の進路年度卒業生

職種別就職状況

主な就職先

住友電設、阪神園芸、つるや、タキゲン製造、はごろもフーズ、ヤマウチ、パーソルキャリア、あさひ、アシックスジャパン、エービーシー・マート、カインズ、北恵、小西医療器、ニトリ、ヤーマン、社会保険診療報酬支払基金、SOMPO ケア、コスモスポーツクラブ、ジェイエスエス、JTB、全国共済農業協同組合連合会、綜合警備保障、西宮スポーツセンター、ノバレーゼ、フュービック、LAVA International、公立学校教員(京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、岡山県、愛媛県、大阪市、堺市、神戸市)、公務員(大阪府、春日井市、北海道警察、滋賀県警察、京都府警察、大阪府警察、香川県警察、尼崎市消防局、芦屋市消防本部) など

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
CLOSE