学びの特長
-
学生と教員の距離が近い充実の個人レッスン。きめ細かな指導で技能や感性を高めます。
音楽的基礎力の向上、幅広い教養・高い専門知識を養うためのカリキュラムが整っています。また、実技レッスンはすべてマンツーマンで、徹底した指導を行います。国内外からの演奏家による特別レッスン、学生が出演する様々な演奏会を設けており、少人数ならではのチャンスの多さが魅力です。
-
ピアノレッスン室に世界的な名器を設置。施設・設備が整った恵まれた環境。
音楽に専念し、実力を付けるための環境を用意しています。世界最高の楽器であるスタインウェイでピアノレッスンを受けることができます。学生の練習室は40室あり、約30室にグランドピアノを設置。練習室は通常8時から自由に利用できます(21時45分完全下校)。
-
海外の大学との交流や海外研修。多くのチャンスで実力がアップします。
アメリカのボールステイト大学との交流により、毎年1人の学生が渡航し、演奏会を行っています。また、イタリアやドイツなどでの海外研修を行っており、多くの学生が参加し、有意義な経験を重ねています。
各専修紹介

4年間の学びの流れ

主な開講科目
- 主専実技 Ⅰ〜Ⅳ
- 45分間の個人レッスンにより、技術・音楽性を養います。将来の糧となる大変重要な科目です。
- 重奏演習
- レッスン形式で室内楽を経験し、合わせ方のコツを学びます。
- 学内演奏 Ⅰ〜Ⅲ
- 学生や招聘した演奏家による演奏のほか、国内外の講師による多岐にわたる公開講座を聴講します。
- オペラ
- オペラを1本制作し、学内演奏で発表します。男声はプロの歌手が参加。
- 声楽演奏研究 Ⅰ〜Ⅲ
- イタリア、ドイツ、フランス、日本の歌曲やオラトリオ、声楽アンサンブルを学びます。
- ピアノアンサンブル
- ピアノ連弾、2台のピアノのための作品レパートリーを増やし、演奏ホールで発表します。
- 協奏曲 Ⅰ・Ⅱ
- ピアノとオーケストラのための作品でアンサンブル感覚を養います。試験ではオーケストラパートは指導教員が担当。
- 伴奏法
- 歌曲、オペラ伴奏の勉強の仕方について学ぶとともに声楽曲に親しみます。
- 即興演奏
- 即興演奏の基礎力を身に付け、伴奏譜が無くてもコードネームから簡単な即興演奏ができることを目指します。
- 合奏指導法
- 合奏、オーケストラ、吹奏楽など音楽家同士のコミュニケーションが必要な現場で、指導者としてのアプローチへの理解を深めます。
卒業演奏曲目紹介
ピアノ |
|
---|---|
声楽 |
|
クラリネット |
|
サクソフォン |
|
ヴァイオリン |
|
取得可能な免許・資格 [資格によっては、基礎教育科目・専門教育科目以外に所定の科目を履修・修得する必要があります。]
- 教員免許状
-
- 高等学校教諭一種(音楽)
- 中学校教諭一種(音楽)
※小学校教職課程科目の聴講も可能(履修制限有)
- 諸資格・免許
-
- ◎学校図書館司書教諭
- 図書館司書
- 博物館学芸員
-
注) ◎: 学校図書館司書教諭の資格は、中学校・高等学校のいずれかの教員免許状を取得することが前提です。
卒業後の進路(年度卒業生)
- 職種別就職状況
-
- 主な就職先
-
公立学校教員(大阪府、奈良県、愛媛県、大阪市)、島村楽器、コウキ商事、尼崎信用金庫、三井不動産リアルティ、神戸マツダ、ネッツトヨタ兵庫 など
主な進路 (2017年度~2019年度卒業生)
河合楽器製作所、あみだ池大黒、イースタン、明興産業、ギークピクチュアズ、ANA テレマート、西日本旅客鉄道、コネクシオ、コンドーテック、パール金属、フジデン、平和物産、第一生命保険、丸三証券、明治安田生命保険、グランビスタ ホテル&リゾート、医療法人吉栄会、アイ・ケイ・ケイ ほか
- 〈教員〉長野県、京都府、大阪府、兵庫県、香川県、横浜市、大阪市、神戸市
- 〈進学〉武庫川女子大学音楽専攻科、相愛大学大学院音楽研究科、兵庫教育大学大学院