改善・改革の取り組み

生活造形学科

※学生向けに公開した内容からの抜粋です。文中の「皆さん」は、学生のことを指しています。

@教員についての評価に関する調査結果について

○教育や指導に熱意をもっている教員が多い

【認識】
  • この結果を学科の教員で共有し、さらに高くなるよう努力を促します。
【改善・改革の取り組み】
  • アパレル、インテリア両コースの統一の教育方針「ティーチング・ポリシー」(教え方についての学科としての大方針)を設定しています。
  • 非常勤講師の先生方とも連携を強化し、教育方針や課題を共有していきます。

○授業中、学生の質問や意見に適切に対応してくれる教員が多い

【認識】
  • 教員は適切に対応していると認識していますが、よりポイント数が上がるよう配慮していきます。
【改善・改革の取り組み】
  • 授業時間外でも学生の皆さんに声掛けをするなど、より一歩質問などがしやすい雰囲気づくりを図っています。

○授業の進め方や指導法をよく工夫している教員が多い

【認識】
  • 教員は工夫していると思っていますが、より一歩ポイント数が上がるよう、学科として対応を図ります。
【改善・改革の取り組み】
  • 短期大学部に即した授業方法の工夫ができるよう、学科内での教員間の意見交換・情報交換の機会をより多く持ちます。

○勉学意欲をもたせてくれる教員が多い

【認識】
  • この結果を学科の教員で共有し、さらに高くなるよう努力を促します。
【改善・改革の取り組み】
  • 学科の教育方針「ティーチング・ポリシー」(教え方についての学科としての大方針)を、より一層共有するとともに、学ぶ意味・意義がよく分かるように工夫します。

○授業以外でも教員とのコミュニケーションがとりやすい

【認識】
  • 新入生歓迎会や見学会等の学科内諸企画の機会などを利用して、学生の皆さんとのコミュニケーションを図っており、その効果がでていると考えています。
【改善・改革の取り組み】
  • 今後も新入生歓迎会や見学会等の学科内諸企画をこまめに企画・開催することで、学生の皆さんとのコミュニケーションを積極的に図っていきます。

A大学での勉強(予習、復習、宿題等)時間についての調査結果について

【認識】
  • 学習時間は、週当たり短期大学部平均より0.4時間長いです。
  • 短期大学部の平均を上回っていますが、決して十分とは言えません。
【改善・改革の取り組み】
  • 現在の科目数・単位数が妥当かどうかを再検討しています。
  • 資格を取ることを推奨しています。

B学科独自で行っている改善・改革のテーマとその取り組み

【テーマ】

「短期大学部としての魅力を持った生活造形学科教育」

【改善・改革の取り組み】
  • 学科の教育方針「ティーチング・ポリシー」(教え方についての学科としての大方針)を定め、学科教員間で共有しています。

▲ページトップへ